2016年3月26日土曜日

KENWOOD新商品、DRV-610とDRV-410の違い。それぞれの良さとは?!


カー用品のお話です。

前回に続き、KENWOODの新商品ドライブレコーダーについて、語ります。


『DRV-410とDRV-610、果たしてどっちが良いの?!』
『色々機能が書いてあるけど、結局の所違いがわからない!』
なんてお話をよく耳にします。


新商品で二つ並べられちゃうと、
根本的機能で比較要素が明確でない限り、
どっちが自分に適しているのか、見極めるのが難しいですよね。
(何にでも優劣つけたがるのは、人間としての性です。笑)

メーカーHPへのリンクです。

DRV-410

DRV-610

さて、では、KENWOODのこの二つの新商品、DRV-410とDRV-610の違いは何なのか!?


私の見解による違いは以下の通りです。


【高画質モデルを求めるのであれば、DRV-410】

【駐車記録や走行時以外も含めての「万が一」に備えるのであれば、DRV-610】



①画像補正機能である、HDR とWDRが、動画の画質を分けます。

HDRは、[明]と[暗]の2枚の映像を組み合わせる事で、より鮮明な画質にしてくれる。

WDRは、映した映像の暗い部分を明るく補正する。

(※HDRとWDRの見解はメーカーや商品によって異なりますが、KENWOODさんの商品の場合はこの通りです。)

DRV-410のHDR機能は3M画質時は作動しませんが…
そもそも、3M画質が生きる様な場面が、ドラレコの映像に必要となるか?!
(KENWOODさんが売りにしている今回の特徴の一つをブッタギル様な発言ですが…笑)

ちなみに、DRV-610のWDR機能は3M画質時でも有効です。
それを加味しても、DRV-410のHDRを取りますかね…。


②駐車録画の違い。
DRV-610はCA-DR150と組み合わせる事で、最大48時間の駐車録画が可能です。

それに対し、DRV-410はCA-DR100と組み合わせる事で、時間無制限、バッテリー供給電圧が一定以下(バッテリーへの負担を考慮した最低限の電圧数)になった場合に、駐車録画がオフになる。

しかし、録画開始のタイミングが、
DRV-610は衝撃・動作感知時、その前10秒くらいのタイミングから開始するのに、
DRV-410は衝撃感知時のみ、その瞬間から数秒後(ドラレコが起動する所要時間後)に映像記録が始まります。

待機の方法で消費電力が違うのでしょう。
それが、DRV-610の最大48時間縛りなのだと思います。
DRV-410は待機中ほぼ眠っている為、消費電力が少ないのでしょう。
(単純に待機時間だけ比べたらDRV-410の方が優れていますが、記録映像の制度で比べれば断然DRV-610の方が優れています。

(駐車録画は、ここ1,2年で大きく進化しているオプション機能です。この進歩は今後各メーカーに普及して、競うポイントになるでしょう…)


③その他にも、DRV-410にはスーパーキャパシタが搭載されている為、万が一の事故, 電源が急に落ちる様な事があっても、しっかり映像が残ります。


④DRV-610はダブルスロットルになっている為、メインのカードを抜いている時でも、映像は予備のSDカードに残ります。

対応microSDの容量も、DRV-610の方が倍あります。(128GB)
長時間のドライブでも、それに準じた長時間録画が可能ですね。



グラフや表に纏めれば見易かったんでしょうけど、、、
ごめんなさい。
文章で勘弁してください。笑
(その代わり、頑張って違いを、選べるポイントで書き連ねてみましたよ!?)


先にも述べましたが、『優劣』をつけたがるのが人間の性ではありますが、そうではありません。
『高いモノが良い商品』、『高かろう、良かろう』ではありません。

この度の新商品だけに限らず、
ご自身の用途をちゃんと踏まえた上で、商品選定をして頂ければ幸いです。


したっけ、あでゅー。

0 件のコメント:

コメントを投稿